ネットで知ったビデオクリーニング屋さんに、ビデオのかびをとってもらった。
おかげで、20数年前の結婚式の様子やお寺の改修工事ビデオや法要のビデオなど復活することができた。これをデジタル化すべく、ハーディスク、ビデオ,DVDレコーダーで、VHSからハードディスクへ保存し、それをさらにDVD-Rへ焼いた。
クリーニングしてもらったものにベータがあり、これをDVテープにしてほしいと依頼したのだが、なぜかDVD-RWで送ってきた。まぁいいやと思ったが、はたと困った。さきほどの東芝製の家電では、再生はできるものの、ハードディスクへのコピーの対象にはならなかった。
DVDには、VRフォーマットとビデオフォーマットがあるが、VRフォーマットしか対象にならないようだ。
最近購入したepson 製のvistaPCでできるものはないか探した。
・とりあえず、DVD上のビデオファイルのはいったフォルダをpcのハードディスクに入れた。
・次に、書き込みソフトを探し、なんとかDVD-Rに書き込むことができた。
0 件のコメント:
コメントを投稿